安全衛生推進委員会(2020年1月度:防衛運転、安全な速度と車間距離、新型コロナウィルス感染症について)
2020.02.24
2月12日に安全衛生推進委員会(2020年1月度)を本社会議室にて開催致しました。
1月度は安全教育として、「防衛運転」と「安全な速度と車間距離」について実施しました。
防衛運転とは、常に危険があると意識しながら運転する事によって、例え他の運転者が危険な行動を取ったとしても事故の発生を防止出来る運転方法の事をいいます。
「歩行者や自転車が飛び出してくるかもしれない」、「前方の車が急停車するかもしれない」などの「かもしれない運転」もそれに当たります。
いち早く異変を察知するために、ヘッドライトのハイビーム使用も重要です。
今回は防衛運転20ヶ条を作成し、ドライバー控室掲示板にて注意喚起を行いました。
安全な速度と車間距離については、
・安全な速度とは…道路に設けられた「速度制限」を守った速度の事
*自分勝手な判断をして速度超過を起こさない!!
・安全な車間距離とは…「停止距離」(空走距離+制動距離)よりも長い車間距離の事
距離を時間に置き換えて算出すると4秒の車間時間が必要
(空走距離(約1秒)+制動距離(約1.5秒)+遅れ(約1秒)=約3.5秒)
となっていて、こちらもドライバー控室掲示板にて注意喚起を行いました。
議題として、新型コロナウィルスを取り上げました。
感染しないようにする為には、咳や発熱などの症状のある人に近づかない、人混みの多い場所に行かない、正しい手洗いを行う、普段の健康管理、適度な湿度を保つなどがあります。
ウィルス対策として社内にアルコール消毒液を設置し、いつでも消毒できるようにしています。
いつまで感染が拡大するか非常に怖いウィルスではありますが、冷静に対処していきたいと思います。