安全衛生推進委員会(2025年度第1回:春の交通安全運動、KYTテスト)
2025.05.14
5月13日に安全衛生推進委員会(2025年度第1回)を本社にて開催いたしました。
令和7年4月6日~令和7年4月15日の期間で「春の交通安全運動」が実施されました。
➀事務所に「安全スローガン」と「実施要項」を掲示し、期間中の朝礼時に
安全スローガンの唱和
・安全スローガン『子供の手 見れば止まれる スピ-ドで』
・実施要項
ⅰ)飲酒運転の撲滅
ⅱ)こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保
ⅲ)歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
ⅳ)信号を守る(追突事故防止)
ⅴ)妨害運転の防止
➁ドライバー控室に福岡県トラック協会の無事故カレンダーの掲示
➂桃太郎旗の掲揚
などを実施して、「春の交通安全運動期間中である」ということを常に意識してもらいました。
その結果、無事に交通安全運動期間中の無事故を達成しました。
今月は「信号機のある交差点」を題材として、KYTテストを実施しました。
この場合は考えられる危険として、
ⅰ)左後方から接近しているバイクの左折巻き込み事故
ⅱ)左横の自転車の左折巻き込み事故
ⅲ)対向右折車の陰に見える歩行者の左折巻き込み事故
ⅳ)対向右折車との衝突事故
があります。
事故を回避するためには「かもしれない運転」を心掛け、十分な安全確認をした上で想定外の事が起こってもすぐに停まれるように、徐行して運転する事が大切です。
春の交通安全運動期間中は無事故達成出来たので、このまま無事故を続けていきたいと思います。